ご覧になりたい商品カテゴリをご選択ください。
リンククリックで取扱説明書を閲覧できます
互換インクカートリッジ
当店のインクは文字印刷/写真印刷(※写真印刷専用インクあり)に対応しておりますが、プリンターの用紙設定をして頂きますとよりキレイに印刷することが可能です。
例えば、写真印刷の場合は、光沢紙とマット紙光沢紙等設定をして頂けます。
使用する用紙種類によって印刷の仕上がりが異なります。
※プリンター購入から1年以内の互換インク使用にあたり、メーカー規約をお読みの上互換インクのご利用をお願い致します。
※互換インクを利用することによって、プリンターメーカーの保証を受けれなく場合がございますので、メーカー保証の保証内容をよくお読みになってからご使用ください。
※当店製品は、各メーカーとは無関係で承認を受けたものではありません。記載の社名、及び商品名は各社の商標または登録商標です。
※当店製品は、プリンターメーカー製造の純正インクカートリッジの構造と形状が異なり、またオリジナルのインクを使用しています。純正品と若干色の違いがありますが不良ではございませんので、印刷用途に応じて純正品インクカートリッジと使い分けを行って下さい。
※インクの交換は必ず交換のサインが出てから交換を実施してください。正しい手順で交換しない場合、純正同様に前回のチップデータが引き継がれ、残量検知などが正常に行われない場合がございます。
※一部のプリンターでカートリッジ装着時に「純正ではありません」とメッセージがでますが、問題なくお使いいただけます。
※インクの目詰まりの原因のひとつに「プリンターの電源を切る」があります。一般的なインクジェットプリンターは、構造上ヘッドに常に液体インクが流れ込む仕組みになっている為、電源を切って放置していると、ヘッド部分のインクが乾いて目詰まりしてしまう可能性があります。これは純正インクであろうと、互換インクであろうとおこることです。
電源を付けておくという事は、ヘッド部分のインクが乾いて目詰まりしないようにインクを流し込む為(プリンターの機種によってはクリーニングが行われます)、インクは減っていきますが、目詰まりは起こりにくくなりますので、プリンターの電源を切らずにお使い頂きますよう、メーカーが推奨しております。
※互換インクだから減るのが早い、純正だから長持ちする等はございません。インクの使用量の指示はプリンター側が指示をしております。その指示に従いプリンターがインクを噴出しております。純正・互換・再生インクすべて使用量は同じです。インクの残量を大切にしたい場合は、印刷濃度の調整、印刷密度が高い印刷(ベタ塗りや写真印刷)を避けるなど行ってください。
※インクの検知量に関して純正インクが10mlの場合、10ml以上の検知はしませんので互換・再生インクの容量が11mlあったとしても純正と同じ10ml分で計算を行っておりますので、1ml分が余ることになります。全てのプリンターではございませんが、ほぼそのような仕様になっております。
例えば、写真印刷の場合は、光沢紙とマット紙光沢紙等設定をして頂けます。
使用する用紙種類によって印刷の仕上がりが異なります。
※プリンター購入から1年以内の互換インク使用にあたり、メーカー規約をお読みの上互換インクのご利用をお願い致します。
※互換インクを利用することによって、プリンターメーカーの保証を受けれなく場合がございますので、メーカー保証の保証内容をよくお読みになってからご使用ください。
※当店製品は、各メーカーとは無関係で承認を受けたものではありません。記載の社名、及び商品名は各社の商標または登録商標です。
※当店製品は、プリンターメーカー製造の純正インクカートリッジの構造と形状が異なり、またオリジナルのインクを使用しています。純正品と若干色の違いがありますが不良ではございませんので、印刷用途に応じて純正品インクカートリッジと使い分けを行って下さい。
※インクの交換は必ず交換のサインが出てから交換を実施してください。正しい手順で交換しない場合、純正同様に前回のチップデータが引き継がれ、残量検知などが正常に行われない場合がございます。
※一部のプリンターでカートリッジ装着時に「純正ではありません」とメッセージがでますが、問題なくお使いいただけます。
※インクの目詰まりの原因のひとつに「プリンターの電源を切る」があります。一般的なインクジェットプリンターは、構造上ヘッドに常に液体インクが流れ込む仕組みになっている為、電源を切って放置していると、ヘッド部分のインクが乾いて目詰まりしてしまう可能性があります。これは純正インクであろうと、互換インクであろうとおこることです。
電源を付けておくという事は、ヘッド部分のインクが乾いて目詰まりしないようにインクを流し込む為(プリンターの機種によってはクリーニングが行われます)、インクは減っていきますが、目詰まりは起こりにくくなりますので、プリンターの電源を切らずにお使い頂きますよう、メーカーが推奨しております。
※互換インクだから減るのが早い、純正だから長持ちする等はございません。インクの使用量の指示はプリンター側が指示をしております。その指示に従いプリンターがインクを噴出しております。純正・互換・再生インクすべて使用量は同じです。インクの残量を大切にしたい場合は、印刷濃度の調整、印刷密度が高い印刷(ベタ塗りや写真印刷)を避けるなど行ってください。
※インクの検知量に関して純正インクが10mlの場合、10ml以上の検知はしませんので互換・再生インクの容量が11mlあったとしても純正と同じ10ml分で計算を行っておりますので、1ml分が余ることになります。全てのプリンターではございませんが、ほぼそのような仕様になっております。


ブラザー用
互換インクカートリッジ取扱方法ブラザー互換インクカートリッジ取扱方法
LC211(LC213)交換動画
LC3111(LC3129)交換動画
LC3135(LC3133)交換動画
LC3117
説明書 /
交換動画
LC3119
説明書 /
交換動画
LC3139
説明書 /
交換動画
互換インクカートリッジ取扱方法

キヤノン用
互換インクカートリッジ取扱方法キヤノン互換インクカートリッジ取扱方法
BCI-300+301
説明書 /
交換動画
BCI-330+331
説明書 /
交換動画
BCI-351+350 交換動画
BCI-371+370 交換動画
BCI-381+380 交換動画
XKI-N21+N20
説明書 /
交換動画
XKI-N10+N11 交換動画
PGI-1300/2300 交換動画
BC-341+340 詰め替え動画
BC-345+346(311+310) 詰め替え動画
BC-360+361 詰め替え動画
互換インクカートリッジ取扱方法

エプソン用
互換インクカートリッジ取扱方法
IC50
説明書 /
交換動画
IC69
共通説明書 /
交換動画
IC70
説明書 /
交換動画
IC74
説明書 /
交換動画
IC75
説明書 /
交換動画
IC80
説明書 /
交換動画
IC84
説明書 /
交換動画
IB06A
共通説明書 /
交換動画
IB07
説明書 /
交換動画
IB09
説明書 /
交換動画
IB010
説明書 /
交換動画
KUI
説明書 /
交換動画 ※形状が同じ SOR もこちらをご覧ください
KAM
説明書 /
交換動画
MUG
説明書 /
交換動画
RDH
説明書 /
交換動画
ITH
説明書 /
交換動画
SAT
説明書 /
交換動画
IP01 交換動画
互換インクカートリッジ取扱方法

リサイクルインクカートリッジ
※インクの交換は必ず交換のサインが出てから交換を実施してください。正しい手順で交換しない場合、純正同様に前回のチップデータが引き継がれ、残量検知などが正常に行われない場合がございます。

洗浄カートリッジ

UVインクカートリッジ
※インクの交換は必ず交換のサインが出てから交換を実施してください。正しい手順で交換しない場合、純正同様に前回のチップデータが引き継がれ、残量検知などが正常に行われない場合がございます。

ボトルインク
詰め替えインクを交換しても、インク残量の表示が増えない場合、「インク残量検出機能の無効化(※プリンターの機種によって多少異なります)」を行う必要がございます。
プリンターごとの詳しいインク残量無効化設定はプリンターメーカーのページで検索することができます。
プリンターごとの詳しいインク残量無効化設定はプリンターメーカーのページで検索することができます。


キヤノン用
ボトルインク(詰め替え)取扱方法
キヤノン互換ボトルインク(詰め替え)取扱方法
380系/370系/350系/345系/340系/32系/310系/90系/70系 詰め替え説明
GI-390(丸形ボトル)説明書 /
インク補充動画
GI-390(角形ボトル)説明書(作成中) /
インク補充動画
GI-30(丸形ボトル)説明書 /
インク補充動画
GI-31(丸形ボトル)説明書 /
インク補充動画
ボトルインク(詰め替え)取扱方法
詰め替えインク
詰め替えインクを交換しても、インク残量の表示が増えない場合、「インク残量検出機能の無効化(※プリンターの機種によって多少異なります)」を行う必要がございます。
プリンターごとの詳しいインク残量無効化設定はプリンターメーカーのページで検索することができます。
認識しない場合はインクを抜いて再度認識するかお試しください。認識しない場合はチップに問題がございます。
取り換えの際などチップを損傷した可能性がございます。インクの問題ではございません。
プリンターごとの詳しいインク残量無効化設定はプリンターメーカーのページで検索することができます。
認識しない場合はインクを抜いて再度認識するかお試しください。認識しない場合はチップに問題がございます。
取り換えの際などチップを損傷した可能性がございます。インクの問題ではございません。




キヤノン用
詰め替えインク取扱方法
310+311,345+346,340+341,360+361 詰め替え説明
BC-341+340 詰め替え動画
BC-345+346(310+311) 詰め替え動画
BC-360+361 詰め替え動画
※プリンターにうまくセットできない方は こちらの動画も ご参照くださいませ。
※動画は360+361の詰め替え方動画ですが、同じ形状である310+311,345+346,340+341も同様の手順で交換することができます。
型番は関係ありません。詰め替えインク交換後の作業
インク残量検知機能無効化について
詰め替えインク交換後の作業 PIXUS TS3330
詰め替えインク交換後の作業 PIXUS TS5330
詰め替えインク取扱方法
※動画は360+361の詰め替え方動画ですが、同じ形状である310+311,345+346,340+341も同様の手順で交換することができます。
型番は関係ありません。
ICチップリセッター

エプソン / キヤノン / ブラザー
エプソン用ICチップリセッターIC70 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
IC80 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
ITH ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
SAT ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
RDH ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
YTH ICチップリセッター
取扱説明書
KAM ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
KUI ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
IP01 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
キヤノン用ICチップリセッターBCI-350+351 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
BCI-370+371 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
BCI-320+321/325+326/7e+9BK(共通)ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
ブラザー用ICチップリセッターLC111/113/110/117/115/119/211/213/215/217/219共通 ICチップリセッター 説明動画 /
取扱説明書
LC3111/3117/3119/3129共通 ICチップリセッター(白) 説明動画 /
取扱説明書
LC3111/3117/3119/3129共通 ICチップリセッター(黒) 説明動画 /
取扱説明書
エプソン用ICチップリセッター
キヤノン用ICチップリセッター
ブラザー用ICチップリセッター
トナー&ドラム


ドライブレコーダー




扇風機






文具




非接触検温機

乗用玩具

スピーカー/イヤホン

喫煙具

お問い合わせと方法はこちらをクリック